top of page

高 1.高 2 生に伝えたい模試の受け方

  • 執筆者の写真: akari toudai
    akari toudai
  • 2021年5月15日
  • 読了時間: 1分

 10 月に入って最初の指導日でした。夏が終わり、秋になると高 1、2 生は模試が続くようですね。記述模試、マーク模試など色々な形式があり、それぞれに有効な対策はありますが、あまり対策に時間を割くのはおすすめしません。最低限の大問構成だけ知った上で、素の実力を測るのが、模試のいい使い方です。

 どうしても目先の偏差値や判定に気を取られやすいですが、受験はまだ 1年以上先です。今は対策ではなく、全てに通ずる基礎に重きを置きましょう。私の指導している生徒にも、模試でいい点をとりたいという子が多いですが、模試は実力を発揮する練習の場と思って気楽に受けるように伝え います。

 とはいえ、せっかく実力を測るチャンスです。しっかりとコンディションを整えて模試に挑みましょう。どうすれば自分が良いパフォーマンスができるかを知るのも、大切なことです。

 今度は模試が終わった後にすることを書く予定です。それではまた!模試頑張ってください!


(再掲)


 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

©2021 by 東大あかり塾。

bottom of page